
材料は2つだけ!簡単すぎる
<材料>
・豆腐(絹、木綿どちらでも良い。お好みで)
・塩

<大豆チーズの作り方>
豆腐の全ての面に塩を塗る

粗塩がおすすめ

力を入れすぎると豆腐が崩れてしまうので、表面を撫でるように。

側面も塗る。
きちんと塩を塗っておくことで水分が出やすくなります。

表面にざらざら塩がついている感じでOK

厚めのクッキングペーパーで包み、重石をのせる。
私は、鉄のミートプレスを使っているので、錆びないようにシリコンラップを挟んでます。
ちなみに、このミートプレスの重さは1kg。
お肉以外にもこうしていろんな重石に重宝してます。
ザルの下は四角い調理バットです。
この状態で冷蔵庫へ入れて一晩置きます。

一晩置いた状態。
厚みが半分以下になっています。

一丁の豆腐から、1カップくらいの水が出ました。

大豆チーズの完成!
大豆チーズ、豆腐チーズ、塩豆腐、圧縮豆腐等、呼び方は自由。
とにかく、乳製品を一切使わずにチーズっぽいものが簡単に出来上がります。
塩を全部の面にたっぷり塗りましたが、水分と一緒に落ちているので、程よい塩気です。
絹豆腐を使うと滑らかな仕上がり、木綿豆腐を使うとモッツァレラチーズのような感覚で食べれます。
お好みのサイズにカットしてサラダにすると美味しいです。




コメント